2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

(30)2011・5・29 「空気」

以下に書くことは、もっぱら本日の「朝日新聞」朝刊の記事によっている。例の海水注入問題である。 記事の時系列表によると、 3月12日18時5分に東電本社が国から海水注入の指示を受ける。 とある。この文は受け身であって、この国というのが何であるか…

(29)2011・5・22 「一番病」

「鶴見俊輔に戦後世代が聞く」と副題された「戦争が遺したもの」(上野千鶴子と小熊英二が聞き手)で鶴見氏が「一番病」ということをいっている。 氏によれば、日本の知識人というのは同時代のイギリスあるいはアメリカ、ロシア、ドイツなどの知識人が持たな…

(28)2011・5・21 わからないこと

最近の報道をみていて、わからないことが多い。 原発は津波の前に、地震だけで構造の一部が破壊され、放射性物質の漏洩などは津波がなかったとしても、ある程度はおきていたのだろうか? それとも地震で構造の一部が破壊されたとしても、それだけでは漏洩に…

(27)2011・5・15「荒地」

エリオットの「荒地」を思い出したのは、中井久夫氏の「分裂症と人類」を読みかえした時に、ゲーテの「ファウスト」やヴォルテールの「カンディード」、さらには、T・S・エリオットの「荒地」に共通するものとして、それぞれが個々の持ち場でそれぞれのこ…

(26)2011・5・12「東北の医療」

出身大学の関連病院長会議の幹事会というのがあり、その末席に名を連ねているので出席してきた。年に一回おこなっている関連病院の関係者の意見交換と親睦の会の準備会で、その会ではいつも何かの講演をおこなっているので、今年はどんな話にしたらいいのか…

(25)2011・5・11「手本は二宮金次郎?」

今日で2ヶ月である。 8日の朝日新聞の震災にかんする記事に、震災からの復興には「立て直し」と「世直し」の二つの方向があり、そのことを論じた本の一つとして中井久夫氏の「分裂症と人類」が挙げられていた。それで、読み返してみた。 この本は1982…

(24)2011・5・9

カレンダー通りの運営なので、5月は2日に続いて6日が外来なのだが、福島にいっていて休診にしたので、今日が一週間ぶりの外来となった。それであらためて感じたのが、内科の外来にくる患者さんには圧倒的に症状のないひとが多いということである。高血圧…

(23)2011・5・8「被災地へ・補足」

昨日書いた記事について「意外だったのが、原発の問題自体がほとんど話題にでなかった」という部分について、「これもまた問題ではないか」という指摘が友人からあった。表現が足りない部分があったと思うので、補足する。 訪れた新地町は福島県内ではあるが…

(22)2011・5・7「被災地へ」

5月3日から6日まで、福島県の新地町にいってきた。新地町は福島県北端の宮城県に接する海沿いの人口約8千人の町で、今回の地震と津波で100名以上の死者と行方不明者をだす大きな被害をうけた。現在まだ5ヶ所の避難所に300名以上の避難者がおり(…