2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

一年の終わり

今年の一番の出来事は、3月一杯で管理職をおりることができたことで、まだ一兵卒としての仕事は続けているが、何とか会議といったものが大幅に減ったので、アフターファイブの自由時間が大幅に増えた。それでカルチャーセンターとか大学の市民講座みたいな…

今日入手した本

国の死に方 (新潮新書)作者: 片山杜秀出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2012/12/01メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (13件) を見る 今年の後半は片山氏の「未完のファシズム」への感想をいろいろと考えているうちに過ぎてしまったような気…

講談社文芸文庫の吉田健一の本

吉田健一の生誕100年なのだそうで、講談社文芸文庫から5冊が一度に復刊された。この文庫は文庫本といっても値段は単行本とあまり変わらず、決して安くはないのだが、「人と作品」「解説」といった巻末の文が面白いので、単行本を持っているものでも少し…

小谷野敦「日本恋愛思想史」

中公新書 2012年11月 本書を読むと、小谷野氏があまりにたくさんのことを知っているし、たくさんの本を読んでいることに驚く。プロの学者であるなら当然なのかもしれないが(もちろん全然、勉強していない学者も多いのもしれないが)、その万分の一の…

今日入手した本

快楽としてのミステリー (ちくま文庫)作者: 丸谷才一出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2012/11/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (10件) を見る 丸谷氏のミステリー評は以前、福永武彦、中村真一郎との共著「深夜の散歩」を読…

与那覇潤「中国化する日本」(9)

第9章「「長い江戸時代」の終焉−混迷と迷走の平成日本 1990年ごろに日本の「戦後」が一つの区切りをむかえたことは確かだが、何かが終わったとしても、何がはじまったのかはよくわからない。(以下、しばらく、本文が与那覇氏の本のまとめ。括弧内がわ…

今日入手した本

本のなかの旅作者: 湯川豊出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2012/11メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログを見る ときどき「考える人」で丸谷才一氏の対談相手となっていた湯川豊という方、随分と文学にくわしいなあと思っていたのだが、元「…

今日入手した本

村上龍「55歳からのハローライフ」 幻冬舎 2012年12月 龍さんがこんな本を書いていたのは全然知らなかった。でもなんだかなあである。短編集。 タイトルは「13歳のハローワーク」だし・・。まだ最初の一つしか読んでいないが、まるで「人生相談の…

与那覇潤「中国化する日本」(8)

第8章「続きすぎた江戸時代−栄光と挫折の戦後日本」 1945年の敗戦時の日本にあったものは「再江戸化」したムラ社会的な生活システム(配給生活)と「中国化」した普遍的な政治の理念とエートス(八紘一宇、大東亜共栄圏・・)であった。だから、その当…

与那覇潤「中国化する日本」(番外・その2)安富歩「原発危機と「東大話法」」

前の記事で「風の谷のナウシカ」について考えていて、安富氏の本を思い出した。別に論じるつもりでいたのだが、「原発に反対するひとのある部分はオカルト的なるものを信じている」という部分について、ここで考えてみてみることにした。 安富氏のこの本では…

与那覇潤「中国化する日本」(番外)「風の谷のナウシカ」

本書の第七章に「風の谷のナウシカ」の話がでてくる。これが満州事変から原爆投下に至るまでの「あの戦争」の本質をもっともよく捉えた作品の一つであるというのである。それによれば、トルメキア(とその女王のクシャナ)が日本文明で、風の谷のナウシカに…