
「つながり」の精神病理 中井久夫コレクション2 (ちくま学芸文庫)
- 作者: 中井久夫
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2011/06/10
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (17件) を見る

「伝える」ことと「伝わる」こと―中井久夫コレクション (ちくま学芸文庫)
- 作者: 中井久夫
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2012/02/01
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (12件) を見る

- 作者: 中井久夫
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2013/03/01
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (11件) を見る
ぱらぱらとめくっていて目についた文章。
「コーディルという医療人類学者の報告では、病院は、患者と看護師と医者という、三つの「カースト」より成る社会であるという。単に「階層」といわず、わざわざ「カースト」と言うのは、三つの間を人間が移動することは普通ないからだ。・・こういう場合、「カースト」内のコミュニケーションに比べて、「カースト」間のコミュニケーションが非常に悪い。」(「「伝える」ことと「伝わる」こと」)
巻末の「解説」もそれぞれ面白い。中井氏があまりに神格化されないことを祈るけれども。