2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

上野千鶴子 三浦展「消費社会から格差社会へ 中流団塊と下流ジュニアの未来」

河出書房新社 2007年4月 本書を読んでみる気になったのは、赤木智弘氏の「若者を見殺しにする国」を読んで今ひとつすっきりしない点が残ったためである。赤木氏の議論では、絶対的な貧困と相対的な貧困が充分に区別されていないように思えた。絶対的な…

赤木智弘「若者を見殺しにする国 私を戦争に向かわせるものは何か」

双風社 2007年11月 著者の赤木氏は1975年生まれであるから32歳、「論座」の今年1月号に「『丸山真男』をひっぱたきたい ― 三十一歳、フリーター。希望は、戦争」という論文を発表して注目されたひとらしい。論文のタイトルにもあるように、いわ…

今日入手した本

P・G・ウッドハウス「ジーヴスと恋の季節」 国書刊行会 2007年12月 S・キング「セル」 新潮文庫 2007年12月 松岡正剛「誰も知らない 世界と日本のまちがい 自由と国家と資本主義」 2007年12月

今日入手した本

橋本治「小林秀雄の恵み」 新潮社 2007年12月

今日入手した本

橋本治「日本の行く道」集英社新書 2007年12月

今日入手した本

ソーントン不破直子「ギリシャの神々とコピーライト 「作者」の変遷、プラトンからIT革命まで」 学藝書林 2007年11月 根井雅弘「ケインズとシュンペーター 現代経済学への遺産」 NTT出版 2007年10月 I・B・コーエン「数が世界をつくった …

「日日平安」

今「椿三十郎」のリメイク映画が公開されているらしい。 「椿三十郎」の原作は山本周五郎の「日日平安」とされている。山本周五郎の小説はひとつも読んでいないから、これも読んでいない。 原作といっても「椿三十郎」のいくつかのエピソードが関係する程度…

今日入手した本

ちくま文学全集「寺山修司」 筑摩書房2007年11月 坪内祐三「アメリカ 村上春樹と江藤淳の帰還」 扶桑社2007年12月 O・パムク「イスタンブール 思い出とこの町」藤原書店 2007年7月

梅田望夫「ウェブ時代をゆく −いかに働き、いかに学ぶか」 拾遺

《KINDLE》 坂東慶太さんのトラックバックで、KINDLE というアマゾンから発売(但しアメリカで)された一種のe-book reader を知った。新しいもの好きでおっちょこちょいだから日本語版がでたら買ってしまうかもしれない。 これにかんする記事をみていて感じ…

梅田望夫「ウェブ時代をゆく −いかに働き、いかに学ぶか」(10)コミットすること

ほぼ2年前「ウェブ進化論」を読んだときは、なにもかもがはじめてきく話ばかりであった。Web 2.0 もロングテールもオープンソースもはじめて聞く話であったし、グーグルがなにを目指しているのかもはじめて知った。さすがにブログという言葉はきいたこと…

梅田望夫「ウェブ時代をゆく −いかに働き、いかに学ぶか」(9)吉田健一「埋れ木」

梅田氏の「ウェブ時代をゆく」を読んで、思いだした本、連想した本をとりあげ、それとの関係から梅田氏の本の占める位置をマッピングするのも、そろそろ種切れである。グーグルのしようとしていることは情報の関連づけであろう。情報相互の位置関係を測定し…