今日入手した本
- 作者: 湯川豊
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2012/11
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 小谷野敦
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2012/11/22
- メディア: 新書
- クリック: 21回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
明治以前の「恋」は価値中立的というか、いいも悪いもなくただ起きてしまうものだったが、明治以降は価値肯定的というか、いいもの、するべきもの、おきれば周りが祝福するものとなってしまった。そういう明治以降のわれわれの恋愛観は西洋から輸入されたものではないのかと思っているだけであるのだが。
わたくしが若いころは三島由紀夫の「永すぎた春」ではないけれども、婚約者同士が結婚まで純潔をまもるというストーリーの小説が大した違和感なく読まれていたが(そういう主題でいま小説を書くことは不可能であろう)、昨今では、「子どもが結婚します」「それでいつお生まれで?」「別に妊娠してはいませんが・・」「じゃあ、どうして結婚?」というような会話が普通におこなわれるようになっている。この間、たかだか30年。西洋からの輸入品のメッキがはげてきたということなのだろうか?